鞍居地区ふるさと村づくり協議会だより 第97号(2021年12月15日)

鞍居地区ふるさと村づくり協議会だより

2021年12月15日

第97号

【事業報告】

◆金出地ダムもみじウォーク実施

11月21日(日)
穏やかな秋の日に、町内外から123名の参加をいただき 「金出地ダムもみじウォーク」が実施されました。今回、ボランティアにより整備された新しいコース、九本松展望台と市ヶ成渓谷遊歩道をお披露目しました。各コース紅葉が木漏れ日とマッチして、一段と輝きを増していました。金出地ダムの新名所になればと思います。姫路からのご夫婦が「コロナで閉ざされた重苦しい時間が、自然の力で癒され晩秋を満喫しました。またスタッフの皆さまの心温まるおもてなしに感激しました。」との言葉をいただきました。たくさんの方のご参加ありがとうございました。

◆子ども見守り「クライモモ」

11月6日(土)秋の特別企画として、西はりま天文台の先生による「星空天体観測会と天文工作教室」を実施しました。
〇あいにくの薄曇りでしたが、子ども15名、保護者8名の参加で、園庭に設置した望遠鏡でなんとか木星を見ることができ、 子どもたちの「見えた!」の歓声が…

また、IT機器を活用して宇宙の姿をいろいろな角度から見て説明を聞きました。明日から秋の夜空を見るのが楽しみになりました。たくさんのご参加ありがとうございました。

*コロナの影響で中断していた「クライモモ」を11月10日から

毎週水曜日15時~17時30分に実施しています。

 

【事業予定】

◆村づくり協議会組織改革を協議しています

村づくり協議会が8年目を迎え、組織の高齢化・行事の多様化・地域活動への説明不足・連合自治会との関係等、いろいろな問題点が指摘されました。
〇地域づくりコーディネーターの佐伯亮太氏をアドバイザーとして、連合自治会長・副会長・村づくり会長・副会長・各部代表・他に現公民館長・元会長河井氏・元公民館館長中尾氏・子育て支援代表延原氏をメンバーとして4回実施しました。これを機に目的意識をはっきりとさせ、連合自治会との関係を見直し、行事・活動を精選し、やりたいものが誰でも気軽に参加できる組織・活動を目指し改革に取り組んでいきます。

◆鞍居ふるさと館イルミネーション点灯中

12月8日(水)に毎年恒例のイルミネーションが点灯しました。今年は子ども見守り「クライモモ」の子どもたちもツリーの飾り付けを手伝ってくれました。

~年末年始の『鞍居』を明るく照らしていますのでぜひ見にいらしてくださいね☆~

*年明け1月11日(火)まで毎日点灯(17時~22時)

年末年始休館のお知らせ

12月28日(火)~1月4日(火)

※12月27日(月) ふるさと館の掃除をします。

◆ふれあい喫茶のお知らせ❣

開店日 令和4年1月7日・21日(金)

~新年もスタッフ一同、お待ちしています~

 

【鞍居地区連合自治会より】

〔工事のお知らせ〕

町道梅谷鍋倉線(落石防止網設置)法面対策工事

工事区間内で一部通行止めにご注意ください。

 

PDFファイルはコチラ→協議会だより97号