鞍居地区ふるさと村づくり協議会だより
2021年5月14日
第90号
「事業報告」
◆村づくり協議会・鞍居地区連合自治会の各総会を開催!
4月17日(土)13時30分から運営委員による参加者限定の「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」を開催しました。
それぞれ、新型コロナウィルス感染防止のため、マスク・手指消語はもちろん、出席者数を制限したり、開催時間短縮を図るなど工夫を凝らした開催となりました。
それぞれ事業報告・会計報告と事業計画・予算が承認され、令和3年度がスタートしました。特に今年度は、鞍居地区連合自治会の役員改選の年でした。新役員は以下のとおり。
役員 | 所属地区・自治会名 | 氏名 |
会長 | 野桑区代表(中村) | 蔵谷 正則 |
副会長 | 尾長谷東区長(小山) | 柳川 重充 |
理事 | 尾長谷西区長(尾長谷) | 小林 和則 |
理事 | 野桑区(広根) | 坂本 勝 |
理事 | 金出地区長(国光) | 東末 守史 |
理事 | 大冨地区代表(大杉野) | 青木 誠 |
◆「鞍居ふるさと館」周辺の環境整備を実施!
「スポーツ21鞍居」会員と村づくり協議会のボランティアスタッフ43名が、5月9日(日)8時から、鞍居ふるさと館・旧鞍居小学校周辺の草刈り・草むしりなど清掃作業を実施しました。
また、小学校グランド前の花壇には、チューリップに続き、震災の記憶をつなぐ「宮城県石巻市の大川小学校のヒマワリ」を播種しました。
◆金出地ダム水辺公園・ショウブの草刈り作業を実施!!
ショウブ園(水車小屋周辺)では、紫色の花が咲き始め、これから見頃となります。
【今後の行事】
コロナウィルス感染拡大防止対策を講じながら、実施します。
◆当面の「鞍地区モロヘイヤ」日程と作業協力(お願い)について
気温もどんどん上昇して、今年もモロヘイヤのシーズンを迎えます。昨年同様640本の苗を4回に分けて、定植する予定です。5月24日(月)・6月7日(月)・6月21日(月)・7月5日 (月) のボランティア協力をお願いします。
【鞍居地区連合自治会より】
◆紙園山(小山)の伐採作業が終了しました!
下からは「忠魂碑」が見えるようになり、山頂からの眺望は絶景となりました。
◆鞍居地区連合自治会は「産廃建設」に反対しています!!
「産廃ニュース第11号」が発行されます。ご家族皆さんでお読みください。
◆ふれあい喫茶(5月・6月) 開店のご案内(もーにんぐセット200円)
緊急事態宣言が解除されるまで、閉店いたします。
pdfファイルはこちら→協議会だより90号