2020年7月15日
第81号
上郡幼稚園郊外授業「川遊び」!!園児のカワイイ歓声にスタッフも笑顔!
6月25日(木)年長12名年少4名の園児が参加。 あいにくの小雨でしたが、前日に用意した水槽の魚や貝の話を興味深く聞きました。雨も上がり、園児たちは一斉に川の中へ。小魚や工ビ・シジミをゲットしたり、溝のウォータースライダーに挑戦したりで大喜び!!
帰りには、「楽しかったです。ありがとうございました。」と声をあわせてあいさつ。スタッフも癒された半日でした。
【報告】
◆子とも見守り教室「クライモモ」の遊び場を開放!!
子育て支援(スマート事業)の子ども見守り教室「クライモモ」 が今春にオープン予定でしたが、 コロナ禍の影響により、時機が未定となっています。そこで、せめて子どもたちが安心して遊べる場として、鞍居ふるさと館の遊戯室を先に開放します。
皆さんから寄進のあった遊具や本も配置し、事前準備ができました。
初回開放日時 7月15日(水)15時20分~18時(以降、毎週水曜日の同じ時間)
その他 事前に利用申込みが必要です。ボランティアスタッフが見守ります。
◆令和2年度産モロヘイヤ初摘み!!
7月9日(木)梅雨の合間に今年最初のモロヘイヤ摘み取り。23名のボランティアが参加しました。今年は5回の定植で合計3,000本になります。初回は600本を収穫し、乾燥⇒粉末加工⇒瓶詰めの工程を経て、7月13日(月)、予約の皆さんに初出荷となりました。
予約待ちの皆さんへ順次発送の後、ふるさと館やアンテナショップでも購入いただけます。
ボランティアの皆さん、これからの摘み取り作業もよろしくお願いします。
◆(株)青粒の鞍居産モロヘイヤ初収穫!!
7月11日(土)金出地の(株)青粒のモロヘイヤ農園(モロ平野)で栽培されたモロヘイヤを (青粒)の社員さんと村づくりのボランティアで初摘みをしました。
収穫された生葉は、共同企画のモニター(25名)に手作りレシピを添えて、届けられました。
このモニターは、上郡町内の方にモロヘイヤを知って食べていただきたいとの主旨で、週2回モロヘイヤ生葉を調理し食べて、2か月後にアンケート協力をいただくものです。
◆「金出地ダム自然植物公園」が一般開放(無料・期間限定)
とき:7月23日(木祝)~26日(日)の4日間 16時~18時30分
見どころ:公園内の3段目、タ方に開花するユウスゲの花が見ごろを迎えます。 あわせて、ダム周回道路も楽しむことができます。
日時7月19日(日)13時30分 於:竹万公民館
その他 当地区からは役員のみが出席します。
◆「ふれあい喫茶」オープン!!
7月17日(金)・8月7日(金)9:30~開店します。
pdfファイルはこちら→協議会だより第81号