鞍居地区ふるさと村づくり協議会だより
令和元年6月15日
第69号
6月を迎え、鞍居谷の田植えもほとんど終わっています。次はジメジメした梅雨入りを待つばかりです。ところでこの時期、雨がたくさん降るのになんで「水無月(みなづき」というのでしょう?
一説によれば、10月の「神無月(かんなづき)」と同様、「無」を「ない」という意味ではなく、「~の」という使い方があるそうです。
6月は「水の月」であり、10月は「神の月」なのです。
【事業報告】
◆第3回 鞍居川ホタルの夕べ(ホタル観賞会)
6月1日(土)子ども15人・大人26人(うち神戸から3人)が参加。ひょうご環境体験館・平田先生の楽しい「ホタルの勉強会」の後、まんぷくラーメンと水車米おにぎりを食べ、観賞会会場へ。
鞍居川と用水路に挟まれた現地は、左右から湧き上がるような青い光で包まれ、参加者は大喜び。子どもは手のひらにホタルを乗せて、発光部分からオス・メスを判断するなど観察に熱中!!
◆「ふるさと農園」作業ボランティアの皆さんありがとうございました。
6月3日(月)モロヘイヤ定植(600本) 次回定植は、6月17日(月)8:30です。
【今後の行事ご案内】
◆第3回 ユウスゲ観賞会(野草と友達になろう!)&TAKE1(テイクワン)野外ライブコンサート
と き:7月20日(土)16時開演(受付開始15時30分)
ところ:金出地ダム自然植物公園(集合)
参加費:300円(保険料・環境保全費など)
持ち物:帽子・長袖長ズボン・タオル・運動靴・虫よけスプレーなど
申込み:要(下記鞍居地区ふるさと村づくり協議会まで)
◆令和元年度産「モロヘイヤ粉末50g入り」申込み受付開始!!
受付開始:6月17日(月)~(送料はお客様負担。一回3瓶以上、発送は7月中旬より)
◆鞍居地区連合自治会より (お知らせ)
上郡産廃問題対策協議会より「産廃ニュース第4号」が発刊。ご家族みんなで読んでください。
◆水辺公園で川遊び
6月25日(火)上郡小学校3年生「親子で学ぶ環境学習」
6月27日(木)上郡幼稚園・光都インタープリスクール合同
金出地ダム直下に水辺公園「オオガハス・ハナショウブ園」
3月に完成したハート形の池の周囲にハナショウブが開花しました。西新宿「おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園」から譲り受けたハナショウブで、初年度なので小ぶりで本数も少ないのですが、観賞や撮影におすすめです。
◆ふれあい喫茶(6月・7月)開店のご案内(もーにんぐセット200円)
6月21日(金)・7月5日(金)・7月19日(金)午前9時30分~11時30分
pdfファイルはこちら→ 協議会だより第69号