鞍居地区ふるさと村づくり協議会だより
令和元年5月15日
第68号
5月を迎え、新緑の眩しい季節となりました。以前より数は減りましたが、「鯉のぼり」も元気に鞍居の谷を泳いでいます。「鯉のぼり」の起源は中国の黄河にある竜門(滝)を多くの魚が登ろうしたところ、なんと鯉だけが登り切り、竜になることができたという故事に基づいています。「鯉が滝を登る」ことは、立身出世の象徴となりました。
【事業報告】
◆フロンティア祭(光都)参加・出店!
4月29日(祝)モロヘイヤ粉末・モロ元気人形焼きなどを販売し、第18回出る杭大会に参加しました。大会では「夢づくり賞」を受賞しました。
◆カブトムシほかく作戦(幼虫)子ども40名、大人20名参加!!
5月5日(祝)カブトムシほかく作戦に合わせ、「カブトムシハウス」の名前と看板を披露する除幕式が執り行われました。名前は「かぶとんハウス」、目木奈々美さん(上郡小学校6年生)が命名。右上写真は、幼虫をゲットし気勢を上げる子どもたちと保護者の皆さん。
◆「ふるさと農園」作業ボランティアの皆さんありがとうございました。
5月13日(月)モロヘイヤ初植え(600本)、サツマイモ定植(150本)
【今後の行事ご案内】
◆第3回 鞍居川ホタルの夕べ(ホタル観賞会)
と き 令和元年6月1日(土)18時~21時ごろ 小雨決行 17時30分受付開始
集合場所 鞍居ふるさと館(旧鞍居幼稚園)
参加費 300円(軽食を用意します)
募集定員 先着100名
講 師 平田 智昭氏(ひょうご環境体験館 専門員)
持ちもの 懐中電灯・軍手または手袋・虫よけスプレー・雨具・飲みもの
服 装 長靴・長袖・長ズボン・帽子・汚れても良い動きやすい服装
申込方法 電話・fax・Eメールでお申し込みください。締切日5月29日(水)
【お願い】 2019年度の会員を募集しています!!
私たち村づくり協議会は、“人と人がつながる暮らし”を大切にする「温かくて住みよい地域」の実現に向けて、取り組んでいます。年会費1口1,000円の基金で資金協力をお願いします。
(ボランティア活動とは別です)
◆ケーブルテレビ(円心ネット)放送日
・ホタル観賞会案内 ・・・5月15日(水)~29日(水)
・カブトムシほかく作戦 ・・・5月17日(金)~19日(日)
・モロヘイヤ初植え ・・・5月24日(金)~26日(日)
◆鞍居地区連合自治会より
上郡産廃問題対策協議会第1回総会・・・5月18日(土)10:00~ 於:竹万公民館
【参加】鞍居地区連合自治会役員22名
◆ふれあい喫茶(5月・6月)開店のご案内(もーにんぐセット200円)
5月17日(金)・6月7日(金)・6月21日(金)午前9時30分~11時30分
pdfはこちら→ 協議会だより第68号