鞍居地区ふるさと村づくり協議会だより
平成31年3月15日
第66号
鞍居地区の課題と今後の取り組みに向けた「運営委員会」報告!
ふるさと村づくり協議会が発足して6年目を迎えます。鞍居の山河も春の装いが感じられる好季節を迎えましたが、みなさんは如何かお過ごしでしょうか。
今般、2月19日(火)運営委員会が開催され、主な内容は、次のとおりです。
◆上郡町産業振興課より農林水産省の地域活性化対策(スマート定住条件強化型)モデル地区(全国10地区)の応募説明等、結果は、農水事業モデル地区への応募について賛否を問い賛成者多数で取り組む方向で草案づくりに入る。※なお、経過は本誌を通じ随時報告してまいります。以下、部会報告。
【事業報告】
◆視察研修に淡路市生田地区へ・・・・・・・・・・・・・「3月7日(木)」
◆クライモモ剪定講習会(上郡高校園芸科生)・・・「3月18日(月)」
◆どんぐりの植樹会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「3月10日(日)」
◆ジャガイモの植え付け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「3月13日(火)」
◆地域活性化対策(スマート定住条件強化型)農水省事業・「2月19日(火)」
※ワークショップ49名参加・・・・・・・※応募の結果は4月下旬ごろの予定。
【総会ご案内】
◆地区総会・・・・4月13日(土)19時~
◆村づくり協議会・・・・4月20日(土)13時30分から
【今後の行事ご案内欄】
【連絡】☆オオガハス:ハナショウブ園造成が完成!
※3月21日(木祝)参加者募集中。
「10時、現地(金出地水車小屋前)集合」
【 “ふれあい喫茶” (3・4月) 開店のご案内! 】
pdfファイルはこちら→ 協議会だより第66号